※画像は公式サイトより引用。
こんにちは、ヲタ麻呂です。
今日はシャンクレールのアニメコンに参加し、感想を教えてくださる方が見つかりましたので、こちらで紹介したいと思います。
ちなみに今回シャンクレールのオタク婚活に行ってきたのは女性ですが、参加していた男性・女性の特徴も聞いているので、男女問わず参考になると思います。
Table of Contents
ちなみに:シャンクレール自体はあまりオタク向けの恋活・婚活パーティーはやっていない
今回はシャンクレールのアニメ婚活パーティーの感想についてレポしてもらいますが、シャンクレール自体は(公式サイトを見てもらうとわかりますが)いわゆる大衆向けの婚活パーティーがメインで、アニメ好きの婚活パーティーはあまりやっていません。
そもそも公式サイトに「ジャンル検索」や「キーワード検索」という項目が無いので、オタク系の婚活パーティーも探しにくいんですよね…。
ではどこがオタク婚活パーティーの開催数が多くてオススメかと言うと、ダントツで1位がIBJが運営元のPARTY☆PARTYですね。
ここは例えば関東圏だと常に150以上のオタク系婚活パーティーを募集していますし、BL婚やドルオタ婚など、オタクジャンルを限定したマニアックな婚活パーティーもやっています。
ちなみに平日開催、個室開催もあるオタク婚活パーティーですよ!
※関連
それではシャンクレールのオタク合コンのレポに戻りますね。
シャンクレールのオタク婚活パーティーレポ
今回、シャンクレールのオタク婚活パーティーの感想を教えてくださったのは、以下の方です。
会社員:年収300万円程度
オタク趣味:化物語などの物語シリーズが好き
容姿の自己評価:おしゃれにあまりこだわりがないため容姿は中の中の下くらいかと思います。身長は低めなのでスタイルはよくないです。
参加したパーティーの都道府県
婚活パーティーの会場
シャンクレールのアニメコンの一日の流れ
時間になったら司会の人が会の流れを説明。
テーブルが4つにわかれていたので時間になると男性がテーブルごとに移動してきて話を始めます。
最後に希望の相手を紙に書いてマッチングを発表されるという流れでした。
ドリンク・料理について
男女それぞれの参加料金
男性は3000円から5000、6000円かと。
クーポンを使ったという方がいた話も聞きました。
あなたは何人で参加したか
オタク婚活パーティーに参加したあなたの服装
当日の参加人数と男女比
パーティーに参加していた男性のプロフィール(年齢層、職業、年収、容姿のレベル、清潔度、服装、オタク趣味の内容、真剣度など)
人数もそれなりにいたため、容姿レベルは差がありましたがものすごくブサイク!と思うような人はその日はいませんでした。
20代の会だったからかそこまで切羽詰まって今すぐ結婚したいと思っていそうな人はいませんでした。皆さんとりあえずなんとなくいい人と会えたらいいかなぁという感じだったように思います。
パーティ形式だったため、すごく喋るタイプと、喋る人が話を振ってくれたら話すタイプとがしっかり分かれて見えてしまいました。その分、友だちの付き添いできている人はそんなかんじだなとわかりやすかったです。
パーティーに参加していた女性のプロフィール(年齢層、職業、年収、容姿のレベル、清潔度、服装、オタク趣味の内容、真剣度など)
本気で結婚相手を探しているようで、がつがつ条件を探っている人もいれば、その日の晩ご飯を奢ってくれそうな人を探しに来ている人、そのパーティの前の回参加していて、人数合わせに無料で参加しないかと言われて参加した人などいろいろいました。
なんとなくや、とりあえずひまつぶしに、とか軽い気持ちで参加している人も多かったように感じます。服装はわりとワンピースでしっかり婚活用に決めてきている人が多かったように感じますが、その分服装かぶりが目立っていたような気もしました。
サクラはいそうだったか
ヤリモクはいそうだったか
参加したオタクのお見合いパーティーでは、どういった作品を好きだと挙げる人が多かったですか?
カップリング率はどれくらいだったか
あなた自身は、どのような異性を狙いましたか?また、成功しましたか?
綜合的に見てシャンクレールのアニメコンは、オタクにおすすめの婚活パーティーですか?
アニメを見る人は許せない!というような人はいませんでしたが、自身はまったくアニメを見ないという人もいましたので、一緒に楽しみたい!という人は、きている人がみんなアニメ好きとは思い込まず、しっかり話を聞いて、しっかり見定めなくてはいけないのが注意点かと思います。
シャンクレールさんの司会の方も、特別、アニメ好きな方などというわけではなさそうでした。
以上、シャンクレールのオタク婚活パーティーに行ってきた方のレポでした!
※関連