こんにちは、ヲタ麻呂です。

今日は20代~40代までの、それぞれの年代に合ったオタク婚活の方法について考えてみたいと思います。

 

ちなみにオタク婚活の方法としては、

があります。

 

【オタク街コンについて】

オタク街コン初心者の男性へ!よくある質問とおすすめオタコン【体験談】

オタク街コンが初めての女性向け!よくある質問とおすすめ【体験談】

 

【マッチングアプリについて】

結局オタクの男女が一番多いマッチングアプリはどこか+よくある質問

オタク男性のペアーズ体験談レポ【出会った女性や自己紹介文など】

オタク女子4人のペアーズ体験談レポ【出会った男の特徴など】

 

【オタク婚活パーティーについて】

【男性向け】オタク婚活パーティー初心者のよくある質問&おすすめ

【女性向け】オタク婚活パーティー初心者のよくある質問&おすすめ

 

【オタク専用の結婚相談所について】

オタクに普通の結婚相談所はオススメしない理由【お見合いで悲劇】

20代のオタクにおすすめの恋活・婚活方法

結論から言うと、20代はどのようなオタク婚活でも参加できます。

考えないといけないのは、恋活がしたいのか、それよりも婚活がしたいのかという差ですかね。

 

恋活がしたいのであればオタク街コンとマッチングプリ、婚活がしたいのであれば婚活パーティーとオタク結婚相談所が対象になります。

ただオタク婚活パーティーは男性側の年収に条件があるものも多いので、年収に自信がない場合は年収に縛りのないオタク婚活パーティーに参加するか、結婚相談所の利用が望ましいです。

 

20代で結婚相談所は早いのではないかと思われる方もいるかもしれませんが、オタク専用の結婚相談所では男性は26歳から、女性は23歳から活動されている方がいます。

登録の条件も男性の場合は定職についていればOK、女性は20歳から可能なので、20代でも結婚相談所が早すぎるという事はありません。

女性の場合は、結婚したいなら結婚相談所がおすすめ

女性の場合は、婚活したいならもう結婚相談所に入ってしまうのが一番かなと。

男性の場合は20代で結婚相談所に入っても年収の面であまり人気が無い場合もありますが、女性の場合は残念ながら年齢が1、2を争うほど重要視されます。

 

そのため条件面では一番有利に戦える年齢なので、(遊びたい、オタク異性の友達が欲しい場合は別ですが)結婚したい場合はもう結婚相談所に登録するのが一番かなと。

アニメコンとマッチングアプリは真剣に結婚を考えている男性ばかりではありませんし、20代で付き合って30代前後で別れてしまうと、どうしても20代の頃に出会えた相手よりは条件の悪い男性としか出会えないようになってきます。

 

ただ入会金10万円+成婚料20万円=合計で30万円ほどかかります。

この金額が高額だなと思う場合は、次点で真剣度の高いオタク婚活パーティーでも良いかと思います。

 

⇒開催予定のオタク婚活パーティー一覧はこちら

⇒オタク結婚相談所の詳細はこちら

 

 

30代のオタクにおすすめの婚活方法

オタク専用の結婚相談所の会員の平均年齢は男性は36歳、女性が33歳とありますので、この辺りが婚活のメインの年齢層になるかなと思います。

男性は年収もある程度上がってきており、女性もお子さんの事を考えたり周りが結婚して焦る年齢になりますので、条件さえあれば迷いなく成婚しやすいタイミングではあります。

 

一応、オタク恋活・婚活の方法としては、20代の頃と同じくアニメコン、オタク婚活パーティー、マッチングアプリ、結婚相談所すべてに参加できます。

ただ30代は30代前半と30代後半で持たれるイメージが全く違い、30代後半は男女ともに”婚期が遅い”と思われるようになり、年齢だけで偏見を持たれるようになってきます。

 

20代で失敗しても30代前半で巻き返せますが、30代前半で失敗するとオタク婚活も結構厳しくなってきますので、最もノリの軽いアニメコンには参加しなくて良いのではないかと思います。

30代前半までであれば、マッチングアプリとアニメコンはまだ候補に入れて、加えて婚活パーティーと結婚相談所で活動されるのが良いのかなと。

30代後半はオタク専用の結婚相談所がおすすめ

30代後半であれば、真剣度の高い結婚相談所がお勧めです。

オタク婚活パーティーでも良いのですが、婚活パーティーと結婚相談所では真剣度がまるで違いますし、婚活パーティー難民はいても結婚相談所難民はあまりいませんから。

 

 

オタク専用の結婚相談所の成婚データを見ると

  • 成婚までの平均活動期間:男性9か月、女性7か月
  • 1年以内の成婚率:男性68.8%、女性85.5%

と割とサクッと成婚できるので、30代はある種の”逃げ切り年齢”と考えて、ポンとお金を出してさっさと結婚してしまうのが良いと思います。

40代におすすめのオタク婚活方法

まず40代になると、30代までは参加できていたアニメコン(オタコン)には参加できなくなります。

というのも、アニメコンは20代と30代の男女しか募集していないからです。

 

ではマッチングアプリはどうかというと、40代の男性が同年代~少し下くらいの女性を狙う程度であれば、まだ可能性はあります。

 

40代の女性は…40代になってくると年下の男性を狙う女性もおりますが、それはまず不可能だと思ったほうが良いですね。

また同年代~年上の男性を狙う場合にしても、男性側は40代ではなく最低でも30代の女性を狙っている方が大半ですので、マッチングアプリは非常に難しくなります。

 

ただ男女ともに本当に本当にここで結婚できないと一生独身決定というレベルですし、先に紹介したオタク限定の結婚相談所の”最高年齢”でも男性が49歳、女性が45歳となっているので、お相手の本気度がわからないマッチングアプリを使っている時間は基本的に無いと思います。

良い人がいれば結婚しても良い、いなければ別に一生独身で良いというレベルであれば構いませんけどね。

オタク婚活パーティーと結婚相談所であれば、40代も滑り込みセーフ

真剣な人しか集まらない結婚相談所と、真剣な人が多いオタク婚活パーティーですが、共に40代は参加可能です。

オタク婚活パーティーは50代以上は募集なし、オタク結婚相談所も50代以降は成婚実績0とのことですので、本当にこれが最後だと思って活動しないといけません。

 

オススメなのは、圧倒的に結婚相談所です。

婚活パーティーは婚活パーティー難民になる可能性もありますが、結婚相談所は互いに今すぐ結婚したい人しか登録しておりません。

 

それにオタク専用の結婚相談所では

  • 男女ともに40代の男女が成婚している
  • 平均的な成婚までの婚活活動期間は男性11か月、女性8か月

なので、40代でもサクッと結婚できる可能性は依然として高いです(成婚インタビューでも40代の方は多いですし)。

 

90分の無料オンラインカウンセリングも受けられるので、ぜひ一度相談してみてください。

オタク専用の結婚相談所「とら婚」:https://toracon.jp