こんにちは、ヲタ麻呂です。

今日は久しぶりにマッチングアプリ「omiai」を一か月使ったので、そのレポをします。

 

omiaiは、私がオタクの女性を狙い撃ちする以前はよく使っていました。

今は、オタクはオタクの女性としか付き合えない(付き合っていても上手く行かない)というのが持論なので、まず第一にペアーズ、その次に予備でwithという感じですが、それまではPairsの次にomiaiを使っていました(確か会員数もomiaiが二番目に多かったような)。

 

omiaiの詳しいメリットは後で話しますが、とにかくomiaiは30代の真剣な女性が多いイメージですね。

まぁ、ぼちぼちomiaiのレビューをしていきます。

 

 

あ、ちなみに私のスペックは以下の通り。

  • 年齢:20代アラサー
  • 年収:非公開(アプリ上でも非公開)
  • 身長:160cm以上170cm以下
  • 顔:二宮和也をマイクタイソンがアッパーカットした感じ系ブサメン
  • 趣味:アニメ、漫画、エロゲー、ドール。コミケサークル参加経験あり。好きなタイプはエルフェンリートのルーシーちゃんです!

先に結果が気になると思うので、私が設定したプロフィール項目などは後で紹介します。

 

 

※関連

結局オタクの男女が一番多いマッチングアプリはどこか+よくある質問

【比較】オタク男がomiaiとpairsどっちがオタ女子と出会えるかレビュー

omiaiでオタク男が送ったいいねの数、もらったいいねの数、マッチング数

送ったいいね!の数:0

 

もらったいいねの数:26 (男性平均は9らしいドヤ)

 

(ちなみに、自分からいいね!を一切押さずに相手からいいねを貰う方法は、以下の記事で紹介しています)

オタクの僕がマッチングアプリで毎回オタク女子と出会えるわけ【コツ・戦略】

 

 

マッチング数:たぶん10くらい

 

 

やり取りして今も続いている方:3名

  • 20代で製造業の、ハンターハンターとかジョジョとか好きでコスプレも軽くやってるっぽい可愛い女性(ワイと身長が数cmしか変わらない…😭)
  • 30代前半の若干バリキャリっぽい、顔がきつめの留学経験のある女性(プロフにアニメや漫画、ゲームとあるが、単純に多趣味でオタクではなさそう。スペイン料理とかエスニック料理の話をされて若干置いてけぼり)
  • 30代前半のなんかカメラ系の仕事をしている、眼鏡をかけていて背の低い女性。コスプレイベントで写真撮ったりするらしい。顔は普通だが眼鏡をかけているとなんか色っぽい。

(この3名は今でも連絡はLINEで取っていますが、流行中のコ〇ナでスケジュールが合いません)

 

どの方も良い方ですが、やっぱりomiaiはライトオタクが多いのか、話していても自分のオタクレベル全開するとドン引きされる雰囲気はありますね。

結局のところ、omiaiでオタクの女性に出会えるのか

結論から言うと、出会えない事は無いですね。

ただ

  • システム的に、オタクの異性を見つけるのに苦労する
  • 大衆向けのアプリなので、濃いオタクはほとんどいない

事は覚えておかないといけません。

omiaiはオタクの女性を探すのに苦労する

例えばペアーズとかの場合はコミュニティ機能があって、オタク系のコミュニティも山のようにあるので、そこからオタクの女性を狙い撃ちできます。

ただomiaiの場合はコミュニティ機能がなく、代わりにあるのが”キーワード機能(タップルでいうタグのようなもの)で、自分でプロフィールの下に設定したり、既存の物から選ぶ事が出来ます。

 

 

(写っているのは既存のタグ)

 

で、大体は皆さん自分でキーワードを入力せずに、既存のタグから選んでいるようです。

というのも私はまぁまぁの都会に住んでいますが、オリジナルキーワードとして「オタク」と入れて調べても、11人しか1週間以内のログインがいませんでしたから。

 

そして既存のキーワードとしてオタクっぽいものと言えば「マンガ」「ゲーム」「漫画」「アニメ」くらいしかないわけですが、その程度の細分化しかないので、濃いオタクを見つけるのが本当に難しい。

いまだと、それこそ鬼滅の刃を見たからアニメや漫画のタグに登録している人が多く、プロフィール自体は見るからに陽キャで「美味しいお肉屋さんに連れていってほしい」だの「フットサルサークルに入っている」だの「美味しいお店を開拓中」だの、ぜって~オタクじゃないだろって方が9割でした(笑)

これがペアーズだとコミュニティ機能が豊富で、ガチオタしかいないようなコミュも沢山あるので、ガチオタ女性を見つけるのも簡単なんですけどね…。

 

あと微妙に使い勝手が悪いのが、このキーワード検索画面では自分の住んでいる地域の相手しか検索結果に表示されないみたいです。

なので遠方に住んでいるオタクの女性を探したければ、わざわざ自分の居住地を変更してからじゃないとダメみたいですね。

プロフィールのフリーキーワード検索もない

例えばペアーズとかのアプリって、最悪プレミアムプランに加入が必要すれば相手のプロフィールに含まれているキーワードを検索できる機能があるんですよ。

つまり好きな作品のキーワードで検索すると、その作品をプロフィールに書いてある異性が見つけられるわけです(まぁペアーズはコミュニティ機能だけで探せますが)。

 

ただomiaiの場合、プラン関係なくフリーキーワード検索機能は一切ないですね。

お金をいくら払っても、検索できる条件は

  • 年齢
  • 居住地
  • 身長
  • 体型
  • 消費いいね!数(後で紹介)
  • 最終ログイン日
  • 登録日(プレミアムプランのみ)
  • お相手のいいね!数(プレミアムプランのみ)
  • メッセージ交換できる(プレミアムプランのみ)
  • 将来引っ越し可能か
  • 出身地
  • 兄弟姉妹
  • 同居人
  • 血液型
  • 結婚歴
  • 子供の有無
  • タバコ
  • お酒
  • 学歴
  • 職業
  • 年収
  • 休日
  • 出会うまでの希望(どのタイミングで出会いたいか)
  • ペアで会いたいか
  • 相手探しで重視すること(年齢、価値観など)
  • 初回デート費
  • Facebook友達数
  • Facebook交際ステータス
  • 自己紹介文の有無
  • サブ写真の有無

だけで、一切キーワード検索は出来ません。

 

そりゃ婚活アプリという事を考えると、これだけ選ばせてくれれば立派だと思います。

ただ私たちオタクからすると、相手がオタク趣味を許してくれるのか、相手のオタク趣味の内容と濃さは知っておきたいじゃないですか。

 

 

要はomiaiって、”日の目を浴びて生きている立派な大人が、同じ立派な大人を探すマッチングアプリ”だと思うんですよね。

そう考えると、

  • 単純に会員数が多い
  • コミュニティ機能があり、ガチオタやオタクジャンルの合うオタク女性を狙い撃ちできる
  • 有料会員費も1000円以上安い(この記事を書いている時点でペアーズ3590円、omiai4800円)
  • (私自身も、もらえたいいね!の数が倍くらい違った)

ペアーズの方が、オタクには向いているんじゃないかと思いますね。

 

ペアーズ:https://pairs.lv/

 

 

 

 

※関連

オタク男性のペアーズ体験談レポ【出会った女性や自己紹介文など】

オタク男がペアーズで50いいね貰った体験談【マッチングアプリ】

omiaiの良い点、メリット

オタクにはペアーズの方が向いているというのが私の意見ですが、一応omiaiにも独自の良いところがあると思いました。

足跡を消せないので、女性の足跡がつく

他のアプリだと、必ずと言っていいほど足跡が消せるようになっていると思います。

この足あと機能なんですが、女性は基本的にマッチングアプリでは「いいね!」がとんでもない数来ますし、さらにプロフィールにどれだけ「年上ダメ」とか「タバコ吸っている人NG」と書いても関係なくいいね!を送って来られる男性に疲弊して、むやみに足跡がつかないように足あと機能を消している人が多いみたいなんですよね。

 

というのも、我々男って必ず足跡チェックするじゃないですか。

そして相手のプロフィールを見て、良さそうだったらいいねを送っちゃったりするまでがワンセットですからね。

 

 

まぁ何にせよ、毎日プロフに女性からの足跡があると「ちゃんと検索されているんだな」と安心できるメリットはあります。

ほかのアプリだと、足跡0で(ちゃんとプロフ公開されてんのかこれ…?)となる事もよくありますから😭

足跡があって「いいね!」が無いと、(ワイのプロフ見直さなあかんな)となりますしね。

いいね!の消費量で相手の戦闘力がわかる

https://ameblo.jp/tsuyoshiuchida/entry-12465955326.html

これはomiaiの機能として有名なもので、人気会員(貰っているいいね!の数が多い会員)にいいねを送る場合、その相手の人気度によって、こちらのいいねの消費数が1~10で変わります。

まぁこの機能がなくても相手のプロフィールを見れば、貰っている「いいね」の数で大体の予想は出来るんですけどね。

 

ただこの機能は相手のいいねの数が見られない無料会員でも使えますし、相手のプロフに足跡をつける前に、自分の足跡の画面からでもわかるようになっています。

個人的にこの機能の最大の功績は、いいね!の消費数が10などの、明らかな業者(もしくは相当性格が悪い女)のプロフィールを除いて時間を無駄にしなくて済むことですかね。

脱線:omiaiって、サクラや業者がいるの?

まずサクラは運営会社が用意するものですが、こちらはいないと思います。

ただし、業者は100%いますね(これはomiaiに限ったことではないですが)。

 

例えばいいね!の数が1000以上の女性なんて明らかにツールを使っていると思いますし、実際私はアムウェイをやっている女性とエンカウントしたことがあります。

彼女たちのプロフィールは大体が当たり障りのない事を書いていますから、オタクの男子諸君は

  • いいね!の消費数が5以上の女性は相手にしない
  • 相手のプロフィールを見て、明らかなオタクだとわかるようなプロフィール以外は相手にしない

事を意識すれば、業者は避けられると思います。

私のomiaiでのプロフィールの設定、自己紹介の書き方、マッチングするために狙っていた女性の特徴など

、あっちんぐアプリで実際に出会うまでの流れ等は以下の記事で紹介しているので、

 

オタクの僕がマッチングアプリで毎回オタク女子と出会えるわけ【コツ・戦略】

 

ここでは、omiai独自の項目について紹介しますね。


  • 顔写真:友達と二人で写っている(友達にはモザイク)の写真1枚
  • キーワード(タグ):アニメ、ゲーム、漫画、マンガ、オタク
  • 自己紹介:400文字程度で①仕事の話②登録したきっかけ③オタク趣味の紹介④ここで出会った人と何をしたいか⑤その他の趣味について⑥よろしくお願いいたします!

 

以下、詳細プロフィールです。

  • ニックネーム:そのままの通り
  • 性別:そのまま
  • 年齢:そのまま
  • 居住地:そのまま(まぁまぁの都会)
  • 身長:16●cm
  • 体型:普通
  • 使用言語:日本語
  • 将来引っ越し可能か:可能
  • 出身地:未登録
  • 兄弟姉妹:未登録
  • 同居人:未登録
  • 血液型:未登録
  • 結婚歴:未婚
  • 子供の有無:なし
  • タバコ:吸わない
  • お酒:飲まない
  • 好きな料理・店・お酒:未登録
  • 社交性:未登録
  • 性格・タイプ:未登録
  • チャームポイント:未登録
  • 学歴:大卒
  • 職業:会社員
  • 年収:未登録
  • 休日:未登録
  • 出会うまでの希望:未登録
  • ペアで会いたい:未登録
  • お相手探しで重視すること:人柄・価値観
  • 初回デート利用:未登録

とまぁ、こんな感じですね。

 

出来ればすべての項目を埋めたほうが良いと思いますが、omiaiは詳細プロフィールを編集する際に「入力で返信率UP!」と知らせてくれるので、その項目だけでも埋めると良いかもしれません。

omiaiで狙っていた女性

繰り返しになりますが、マッチングアプリの攻略法(相手からいいねを貰う方法)は以下の記事で紹介しています。

オタクの僕がマッチングアプリで毎回オタク女子と出会えるわけ【コツ・戦略】

 

その上でomiaiでは、私は以下の条件の女性とマッチングするようにしていました。

  1. オタク趣味がありそうなプロフィール
  2. いいね!の消費数が2以下

 

まぁ1に関しては説明不要と言いますか、個人の経験によるものですね。

私の場合は10年ほど様々なアプリに手を出していますが、結局オタク趣味のある異性としか芯の部分でリラックスできないと思ったので、オタクっぽい事がプロフに書いてない時点でスルーしていました。

いいね!の消費数が2以下は、ライバルが少ないので返信率も会える確率も高い

「いいね!の消費数が2以下の女性を狙う」というのは、早い話ライバルが少ない女性を狙うという話です。

まぁアプリで出会った女性に聞いたところ、仮にいいね!が沢山ついていたとしても、ほとんどは全く条件に当てはまらないおじさん達のいいねが9割らしいですけどね。

それでもいいね!の数が少なければ少ないほどライバルは少なく、会話も続きやすいしLINEへの移行もしやすいです。

 

ちなみにomiaiでは、いいねの消費数と相手のいいね数の関係は

  • 消費数1⇒相手のいいね50以下
  • 消費数2⇒相手のいいね100以下
  • 消費数3⇒相手のいいね200以下
  • 消費数5⇒相手のいいね300以下
  • 消費数10⇒相手のいいね500以上

大体ですが、こうなっているそうですね。

 

経験的に相手のいいね数が200以上だと、少しでも会話がグダると返事が返ってこない事が多かったんですよね。

なのでしっかり会話が続く、いいね100以下の女性のみとマッチングするようにしていました。

特に狙い目は、登録して1か月以上たっている女性

これはマッチングアプリ全体に言えることですが、女性は登録して一か月以内は、どんな人でもいいねが大量につくようになっています(最低でも200~300はつく)。

みんな新規登録の女性を狙っているからですね。

 

ただ良い感じの女性でも、1か月が過ぎるとパタッといいね!の数がやむ方も多いようです。

なので、新規いいね祭りで一人一人に対応できない女性を相手にするよりも、その祭りが終わって少し寂れている「いいねの数が少ない女性」を狙うほうが良いでしょうね。

 

確かにいいね!の数が50以下の女性は(まぁ、そりゃ50以下かな…)と言いたくなる人も多いですが、それでも(え、なんでこの人がいいね!50以下なの?)と思うような人も結構いますから。

そういう方にアプローチするのが、こっそり良い人を捕まえるコツかなと思います。

最後に:マッチングアプリomiaiがおすすめのオタクは?

  • 自分がオタクだけど、相手にオタク趣味は一切求めない人
  • ライトオタクで、一般人相手にも引かれない程度のオタク趣味の人
  • 彼女が出来たり、結婚した後にオタク趣味を辞められる人

ですかね。

 

ただ途中でも言いましたが、上記のようなオタクでも

  • 単純に会員数が多い
  • コミュニティ機能があり、オタク女性に狙い撃ちできる
  • 有料会員費も1000円以上安い(この記事を書いている時点でペアーズ3590円、omiai4800円)
  • (私自身も、もらえたいいね!の数が倍くらい違った)

というペアーズの方が効率が良いと思います。

 

ペアーズ:https://pairs.lv/

 

 

 

 

 

※関連

オタク男性のペアーズ体験談レポ【出会った女性や自己紹介文など】

オタク男がペアーズで50いいね貰った体験談【マッチングアプリ】

オタクの僕がマッチングアプリで毎回オタク女子と出会えるわけ【コツ・戦略】

結局オタクの男女が一番多いマッチングアプリはどこか+よくある質問

 

おわり。