こんにちは、ヲタ麻呂です。
この記事では
- オタク婚活で、オタク男女が結婚相手に求めている年齢
- オタクで婚活をしている男女の年齢層
- オタク婚活を始めることについて、年齢的に早すぎることはあるのか(20代前半など)
について考えてみたいと思います。
Table of Contents
オタクの男女が、婚活市場で相手に求めている年齢は?
オタ婚活で求められている年齢については、実際に婚活しているオタクの男女の意見と、開催されているアニメコンやオタク婚活パーティーの募集要項からわかると思います。
まずはオタク男女の意見ですが、某オタク婚活サイトのアンケートを見ると、「お相手との年齢差の希望」では
【男性】
- 同い年が7%
- 1〜3歳年下が27%
- 4〜6歳年下が28%
- 7歳以上年下が10%
- 1〜3歳年上が6%
【女性】
- 同い年が9%
- 1〜3歳年下が7%
- 1〜3歳年上が42%
- 4〜6歳年上が23%
となっているため、
- オタクの男性は自分の年齢マイナス1歳~マイナス6歳以内の年下の女性を探している人が多く
- オタクの女性は自分の年齢プラス1歳~プラス6歳以内の年上の男性を探している人が多い
こうなると思います。
また前回の記事で紹介した、オタ婚活中の女性の”理想の結婚相手”を見てみても、どうやらオタクの女性は自分の年齢-3歳から+9歳くらいの範囲で探している方が多いようです。
まとめると、もし男女30歳で婚活をしていた場合
- 30歳オタク男性:24歳~29歳くらいの女性と結婚したい
- 30歳オタク女性:27歳~39歳くらいの男性と結婚したい
こう思っている方が多いイメージになると思います。
オタク婚活の年齢層(ボリュームゾーン)は?
次に実際に婚活をしているオタク男女の年齢層について考えてみます。
まず10年ほどオタクの恋活・婚活をしている私の体感では、男女問わず
- 30代
- 20代
- 40代
- それ以外
という順に多く、オタクの男女を見てきたような気がします。
次にオタク専用の結婚相談所「とら婚」の会員データを見てみると、
- 男性:26〜49歳/平均年齢36歳
- 女性:24〜47歳/平均年齢33歳
となっているので、やはり婚活中のオタク男女の年齢層は30代がメインかなと思います。
それぞれのオタク婚活で、出会える年代に少し差はある
オタク婚活の年齢層は
- 30代
- 20代
- 40代
- それ以外
というのは間違いないと思うのですが、オタク婚活の方法によって若干ボリュームゾーンに差はあります。
まずオタク街コン(アニメコン)は、そもそも募集されている年齢は20代と30代のみなので、40代以降の男女と出会うことはできません。
※関連
オタク限定の婚活パーティーも募集されている年齢は40代前半までのため、40代後半以降の男女に出会うことはできません。
※関連
一方でマッチングアプリと結婚相談所には特に条件などはなく、実際10代から50代以降の男女がいますよ。
※関連
オタク婚活に早すぎる年齢はある?
これは特に女性に多い様ですが、結婚願望が強く婚活に興味があるものの、20代前半ではまだ早いのかなぁ…と悩んでいる人も意外と多いみたいですね。
※関連
女性の場合、結婚の意思が固いなら今すぐ結婚相談所へ
まず女性に関しては、こういう言い方をするとアレですが明らかに年齢が若い方が有利なので、出来るだけ若くして婚活を始めたほうが、選べる相手の選択肢も増えます。
ただし年齢が若いと遊ばれる確率も高いので、真剣に婚活をしたい場合はアプリや婚活パーティーよりも、独身証明書が必要で男女ともに料金が高額なオタク専用の結婚相談所に入ってしまう方が良いと思います。
もちろん初回で10万円+成婚料20万円=トータルで30万円前後かかってしまうという高額な投資になるのですが、その分オタク専用の結婚相談所「とら婚」は
- 成婚した女性の平均活動期間は8か月間
- 女性会員の85.5%が1年以内に成婚
というデータ…つまり1年以内にほぼ確実に成婚できるので、ハイスペックなお相手と一生を共に過ごせることを考えると、悪くない投資だと思います。
結婚相談所に入るお金を用意できない場合は?
もし結婚相談所に入会するお金を出せない場合は…難しい問題ですね。
というのも他の婚活だと、どうしても”まだまだ遊びたい人”が紛れ込んでくるので、例えば20代前半で出会ってもアラサーになった時点で「やっぱ別の人が良い」と言われて捨てられる…なんて話もよくあるんですよ。
男の方はアラサーでもアラフォーでも収入さえあれば割と大丈夫なところがありますから、不誠実な人は20代前半の女性に乗り換えたりしますからねぇ。
それを前提で考えるなら…婚活パーティーがまだマシでしょうか。
アプリの場合はヤリモクを見抜くのは難しいですし、直接1:1で出会うので、その場の流れでアレコレしてこようとしてくる人もいます。
一方で婚活パーティーの場合はその人の雰囲気がわかってからマッチングするかどうか決められますし、アプリよりは男性の料金も割高なので、真剣度も若干は高くなりますので。
※関連
いずれにせよ、恋愛よりも結婚派の女性の場合、はやく婚活を始めて損することはありません。
男性の場合は、年収〇万円以上なら今すぐ始めるべき
もしオタ婚活ではなく一般的な婚活をする場合、男性の場合は基本的に年収の低い20代は不利になるので、30代で始めたほうが有利な場合があります。
ただし以前、以下の記事で紹介したように
婚活をしているオタクの女性の希望年収は300万円~500万円程度で、4人に1人が年収300万円台でOKという感じ(何よりもオタク趣味を否定しない事を重視している)なので、とりあえず年収300万円以上稼いでいるなら20代でも婚活を始めて問題ないかと。
婚活をしていると女性のプロフィールでもよく見かけると思いますが、いくら年上好きの女性でも「〇歳以上のおじさんは無理です」みたいな事を書いている人は多いですからね。
年収面さえクリアできれば、そりゃ多くの人は若い男性の方が良いですよ。
婚活方法については結婚相談所が一番近道ですが、正直婚活となると男性側の方が有利な側面があるので、アプリや婚活パーティーでも良いと思います。
ただし街コンは
- 「とりあえずオタクの男友達と出会いたい」と言う人から参加している
- 男女の参加費が冗談抜きで10倍くらい差がある
という状況なので、婚活には不向きですかね。
- お金に余裕があり今すぐ結婚したいならオタク専用の結婚相談所
- スペックに自信がなく、趣味の一致など人柄をアピールしたいならマッチングアプリ
- その中間がオタク婚活パーティー
こんな感じになるのではないでしょうか。