※画像は公式サイトより引用。
こんにちは、ヲタ麻呂です。
今日は婚活サイト(マッチングアプリ?)のユーブライド(YouBride)の体験レビューをしようと思います。
マッチングアプリ?としたのは、ユーブライドは一昔前はPCサイトだけの婚活サイトだったと思うのですが、今はアプリも出ているみたいですね。
まぁ仕組みはペアーズと同じく、結局は”いいねを双方送って、マッチングすればメッセージの交換ができる”という仕組みなんですけどね。
ただし中身は、その辺のマッチングアプリとは比較にならないくらい真剣なサイトです。
ペアーズはもちろん、omiaiやゼクシィ縁結びとも比べ物にならないくらい真剣で、重い婚活サイトだと私は感じました。
まぁその辺の話は後からするとして、まずは私の結果報告から。
Table of Contents
オタク男がユーブライドを1か月使って、送ったいいね、もらったいいね、マッチング数、メッセージした人数、合った数
おくったいいねの数:1
一人、近くに住んでいて趣味も会いそうで顔も可愛くて漫画家の女性がいたのでいいね!を送ったのですが、彼女は新規登録をしてから1か月間、一切ログインしておりません…。
私もPCアドレスを登録しているのですが、ユーブライドって相手から「いいね!」が来ても、登録したままの設定だと通知が来ないんですよね。
なので登録して、そのまま「いいね!}に気が付かずに放置…みたいな人結構いるのではないでしょうか。
いずれにせよ、唯一「いいね!」を送った方とはマッチングできませんでした。
もらったいいね!の数&マッチングした数:10くらい
1か月経ってみて数えてみましたが、もう少し多かったような気がするのですが…(ブロックされているのかも)。
ちなみにマッチングした女性の年齢は24歳~35歳で、半分くらいはプロフィール内でオタクっぽい趣味に触れている方でした(イラストを描く、アニメを見る等)。
メッセージのやり取りをした方:1人
今回は、いいね!をくれた方は全員承認するスタイルで行きましたが、向こうからメッセージをくれた方は1人だけでしたね。
これはペアーズとかと比べると、とんでもなく低いです。
ここは基本、待ち姿勢の女性が多い気がします(まぁ自分が言う権利は一切ないけど)。
ちなみにメッセージのやり取りをした女性は、
- 30代前半
- 猫っぽい顔
- プラモデルオタク
- 事務職
の女性でした。
オタクの女性でしたし、好きな地域とか結構被っていて良かったのですが、返信ペースがどうも合わず…(1日1通同じ時間に返されていると、義務で返しているのかと思っちゃうんですよね)。
そんなこともアリフェードアウトしちゃいました。
つまり
実際に会った数、付き合った数:0
と言う結果でした。
ユーブライドの公式サイトはこちら:https://youbride.jp/
※ちなみに
自分からいいね!を送らずマッチングする方法は、以下の記事で紹介しています。
オタクの私がユーブライドで公開していたプロフィール・自己紹介
ちなみに私がユーブライドで公開していたプロフィールは以下の通り。
ちなみに自己紹介文は
- 挨拶
- 仕事について軽く
- 登録した理由
- オタク趣味の内容
- オタク趣味以外の内容
- こんな人と仲良くなりたい
- まずは○○しましょう
- よろしくお願いいたします!
という感じでした。
婚活サイトにしてはスペックが低いですが、それでも意外と「いいね!」は貰えましたね。
で、ユーブライドではオタクの女性に出会いやすいのか
まず、ペアーズとかと比べると圧倒的に出会いにくいです。
それもそのはずで、ユーブライドはペアーズと比較すると会員数は1/5ほどと少ないです。
またペアーズは24万人以上が参加するオタクコミュニティがあったり、かなりマニアックなオタクコミュニティまで用意されていますが…。
一方でユーブライドはそのようなコミュニティはなく、オタクの相手を探す場合は
- 絞り込みの条件内の「趣味」で「ゲーム」「コミック&アニメ」「イラスト」いずれかにチェックを入れて調べる
- フリーワード検索で特定のキーワードを入れて調べる
これくらいしかできませんから。
※ペアーズの体験談はこちら
(でも、フリーワード検索があること、そして無料で使えるのは良いと思います。
たとえばomiaiにはフリーワード検索機能はないし、ペアーズにはあってもプレミアムプラン限定でしたから)
で、実際全国にどれくらいの数のオタク女性がユーブライドに登録しているのかを調べてみたところ…
暇なんで、実際どれくらいユーブライドにオタ趣味のある女性がいるのか調べてみました。
方法としては、
- 絞り込み条件の趣味の項目で「ゲーム」にチェックを入れている
- 絞り込み条件の趣味の項目で「コミック&アニメ」にチェックを入れている
- フリーワードで「オタク」と入れて検索
- フリーワードで「アニメ」と入れて検索
この4パターンです。
趣味を「ゲーム」にしている女性
- 北海道:321
- 東北:454
- 関東:3482
- 中部:1096
- 近畿:1578
- 中国:341
- 四国:159
- 九州・沖縄:570
趣味を「コミック&アニメ」にしている女性
- 北海道:425
- 東北:593
- 関東:5088
- 中部:1609
- 近畿:2258
- 中国:501
- 四国:223
- 九州・沖縄:922
35歳まででフリーキーワードに「オタク」と入れて検索
- 北海道:33
- 東北:79
- 関東:582
- 中部:176
- 近畿:240
- 中国:58
- 四国:29
- 九州・沖縄:80
35歳まででフリーキーワードに「アニメ」と入れて検索
- 北海道:153
- 東北:262
- 関東:2097
- 中部:642
- 近畿:876
- 中国:202
- 四国:97
- 九州・沖縄:330
…と、こうして調べていると意外とオタクの女性はヒットしましたね。
糞まじめな婚活サイトのユーブライドでもオタク趣味をプロフィールで公開している方もいましたし、コスプレで男装することとか、声優オタクとか、コミケに参加していることなども書いている女性も結構いました。
あとは漫画家の女性も何名か見かけましたね。
ユーブライドの良さは、超まじめな婚活サイトという所にある
ユーブライドってかれこれ20年以上の歴史がある婚活サイトらしくて、はっきりいってPCの公式サイトとか正直少し古臭いじゃないですか。
でもその分、ユーブライドはマッチングアプリには無い特徴が結構あります。
例えば…
マッチングアプリと違い、プロフィールは絶対に埋めないといけない部分が多い
例えばマッチングアプリって、初めに登録するときって個人情報は結構スキップして、あとから編集できるじゃないですか。
でもユーブライドは登録した時点で身長、体型、学歴、年収、職業、結婚歴、子供の有無、結婚の意識、希望の相手の年齢は入力必須です。
しかも「既婚者、もしくは虚偽の内容があった場合は15万円を支払わないといけない」という内容に同意しないといけません。
女性もメッセージ送信にはお金がかかる
これは本当にすごいと思いました。
マッチングアプリってほぼ100%、男性が有料で女性が無料ですよね。
ただユーブライドは女性側も有料です。
私がマッチした女性も、しっかり有料会員として活動していました。
男性側からすると、女性がお金を支払っている時点で(この人は真剣なんだな…)と安心しません?
※ちなみに、相手の女性が有料会員なら、男性でも無料でメッセージを送れる
ここが面白いポイントで、ユーブライドって男女片方が有料会員なら、もう一方は無料で1通ずつメッセージを送れるんですよ。
要は女性側が有料会員なら、男性は無料でやり取りできるわけです。
これぞまさに、男女平等という感じです。
思えば結婚相談所だって男女ともにお金を支払っていますから、これが正しいのかもですね。
顔写真の公開範囲を選べる
マッチングアプリの場合、本人確認をする前の段階でも相手の顔写真を見られますよね。
ユーブライドの場合は公開範囲を選べて、例えば「有料会員限定で公開する」など出来ます。
私が見る限り、顔写真を設定していない、もしくは公開範囲を限定している人が半分くらいいる気がします。
検索結果がいちいち更新されない
これは少し説明が難しいですが、例えば他のマッチングアプリだと、虫眼鏡マークから会員のプロフィール一覧を見ていたとして、そのあと下のタブから「足跡画面」や「メッセージ画面」を見たとします。
そしてその後、再び会員一覧画面に戻ると、検索結果の会員が一番上に戻っていませんか?
要は条件指定して次々見ていたのに、違う画面に移ると、また一番上から見直すハメになると思うんですよ。
それがユーブライドの場合、画面を移動して戻ってきても、また途中から会員一覧を見られます。
これって効率よく相手のプロフィールを見たり足跡をつけるには、滅茶苦茶便利な機能です。
設定できるプロフィールの項目が物凄いし、各種証明も提出できる
ユーブライドは婚活サイトらしく、以下の項目をプロフィールで設定できます。
・ニックネーム
・居住地(必須)
・出身地
・生年月日
・血液型
・身長(必須)
・体型(必須)
・最終学歴(必須)学校名まで入れられる
・雰囲気(必須)カジュアルとかお笑い系とか
・自己紹介文(必須)
・性格 社交的とか負けず嫌いとか
・性格についてひとこと
・結婚歴(必須)
・子供の有無
・結婚に対する意識(必須)どの程度、結婚を意識しているか
・理想の結婚
・絶対に譲れない事
・血痕希望時期(必須)
・自分の家族との同居
・価値観 (共働き希望か、子供は欲しいか、家計はどちらが管理するか、旅行は行きたいか、自炊か外食か、趣味にお金を使うか、育児はどの程度負担できるか)
・価値観で譲れない事
・職業(必須)
・業種
・年収(必須) 年収700万円以上は年収証明がいるらしい
・仕事内容
・勤務地
・転勤の可能性
・資産
・資格
・休日
・休日の過ごし方
・趣味
・趣味についてひとこと
・お気に入りの映画や本
・お気に入りの場所や旅行先
・デートコース
・タバコ
・アルコール
・ギャンブル
・車
・住居(マイホームかどうか)
・掃除の得意度
・洗濯の得意度
・料理の得意度
・家族構成
・続柄(長男など)
また、以下の証明書も提出できます。
・本人証明
・収入証明
・資格証明
・学歴証明
・独身証明
例えば普通のマッチングアプリとかは学歴・年収・職種など嘘をつき放題ですけど、ユーブライドでは無理ですね。
そもそも虚偽の設定をした時点で、15万円の罰金ですし。
この辺り、女性にはかなり安心できるはずです。
相手を探す際の検索条件も細かい
検索条件としては
・年齢
・居住地
・年収
・身長
・体型
・結婚歴
・子供の有無
・結婚の意識
・メイン写真あり・なし
・プロフィールの充実度が60%以上
・自分の年齢が相手の希望に当てはまっているかどうか
・証明書あり・なし
・有料会員かどうか(この項目は有料会員限定)
・血液型
・学歴
・休日
・趣味
・お酒
・タバコ
・ギャンブル
・結婚時期
・子供の希望
・続柄(長女・次女など)
・相手が「結婚歴がある事を気にする」と設定しているかどうか
・相手が「子供がいることを気にする」と設定しているかどうか
・相手が「相手の親との同居が可能」の項目を設定しているかどうか
・フリーワード
で絞り込めます。
一つ難点なのは、「最終ログインが〇日以内」という項目はない事ですかね。
検索結果一覧ではログイン順と登録順に並べ替えられるので、そこまで気にする必要はないかもしれませんけど。
たぶんサクラや業者はいない
公式サイトでサクラ0宣言をされていますが、私もマッチングアプリで見るようなマルチとかネットビジネス系の胡散臭い女性は一人もみませんでした。
…とまぁこんな感じで、ユーブライドは単純にマッチングアプリとは比較できないんですよね。
もちろんオタクの女性との出会いやすさは間違いなくペアーズが上なんですけど、ペアーズはあくまで「恋人を作る~ゆくゆくは結婚相手に」って感じだと思うので、今すぐ結婚したい場合は、婚活サイトとしてユーブライドが良いと思います。
もし婚活を前提に活動するのであれば、マッチングアプリで結婚意識の薄い10人と出会って時間を無駄にするより、明日にでも結婚したい女性1人と出会ったほうが時間も無駄にせず結婚できると思います。
それに紹介した通り、ユーブライドだってオタクの女性は結構いますしね。
ユーブライドの公式サイトはこちら
⇒https://youbride.jp/
その他、ユーブライドの気になったところ
その他、ユーブライドを使っていて気になったところや、個人的にマイナスポイントだと思った点をまとめておきます。
年齢層は結構高いところまで登録している
私が「いいね!」を貰ったりマッチングした相手は全て20代前半~30代前半までの女性だったので20代後半~30代前半の女性も多いのですが、まずまず10代~20代前半の女性はあまりユーブライドにはいない気がしますね。
また私は「いいね!」を貰っていませんが、足跡は50代や60代の女性までついていたので…ちょっとした恐怖がありました。
アプリだと、まぁ40代の女性までですからね。
アルバイト、無職、家事手伝いの人もいる
これぞ婚活サイトって感じですが、アルバイト、無職、家事手伝いの女性も登録しています。
あぁ、この人は養われて専業主婦になりたいんだろうな~って人。
「足跡をつけない」に設定しても、初回は足跡がつくっぽい
ユーブライドでも他のマッチングアプリ同様、足跡をつけない設定にはできるのですが、どうも初回は足跡が作っぽいです(Q&Aでも同じ相談をされている方が何名もいました)。
2回目以降プロフィールを見る際には足跡はつきませんが、その辺りはマッチングアプリと違うので注意が必要です。
まぁ、こんな感じでしょうか。
ユーブライドは男性でも有料会員とマッチングすれば無料でメッセージでき出会えるので、とりあえず活動してみると良いと思います。
※関連