こんにちは、ヲタ麻呂です。

突然ですが「コスプレイヤーの女子と付き合いたいかーー!!」と聞かれて、Noと答えるオタク男子はいないと思います。

 

コミケやイベントなどで、可愛くコスプレをしている彼女たち…。

そんな彼女達を遠目で見ながら、コスプレイヤーと付き合いたい・彼女にしたいと頭の中で夢見る一方で、どこかで(どうせ無理)と諦めている人が多いと思います。

 

しかし!

コスプレイヤーの女性側も意外とモテなくて、実は出会いを探しているという事は以下の記事でも触れました。

女性コスプレイヤーが彼氏を作り恋愛・結婚する方法を経験者に聞いてみた

 

以下のような悩みも、よく目にします(こちらの質問に答えたのが、上の記事になります)。

コスプレイヤーの彼女がいる男性はいますか?
私はかなりガチのコスプレイヤーなのですが、 私も周囲の友人も当たり前のように彼氏もいないし独身です。

コスプレといっても露出度の多い衣装はほとんどやらず、 純粋に自分たちが大好きな作品のコスプレをして撮影しています。
好きな作品なら男の子キャラはもちろんおじさんや老人になる人も多いです笑

しかし衣装製作などの準備はすごく時間がかかりますし、 仲の良い同性の友人達と趣味の時間を過ごすのがあまりにも楽しくて 忙しすぎて恋愛をする暇もない、といった状態です。
私の周辺に限らず、趣味に情熱を燃やす女の子はこういうタイプがほとんどのような気がします。 (世の中のイメージの男性受けするようなコスプレイヤーは全体の1割くらいだと感じます)

そこで疑問なのですが、 もしガチのコスプレイヤーの彼女がいる場合、 どこで出会ったのか、 また最初から趣味を知っていたのか、 趣味を許容できるのか、 一緒に楽しい時間を過ごせるのか、 などがすごく気になります。
知人の話とか、 もし自分にこんな彼女がいたら、といった話でも構いません。

コスプレイヤーのイメージとしては、 20代半ば〜30代前半くらいの女性 見た目はオタクっぽくなく普通におしゃれで可愛い(みんなメイクや擬態が上手いです)
明るく社交的でそれなりに色んな人と仲良くできる(話が上手で面白い子がとても多いです)

趣味に情熱を燃やすタイプでクリエイティブな才能がある(洋服や鎧を作れる) 男性の理想は高くなく、 年収とかはどうでもいいから清潔感があって自分の趣味を否定しない男性がいれば …と思いつつも現在は恋愛より趣味の方が楽しい といった人たちが大多数です。
なにかに夢中になる姿は本当にキラキラしてて魅力的なのですが、 恋愛に無縁のまま婚期を逃して一生独り身コースってすごくもったいないと思うので、 もし出会いのきっかけなどの傾向があれば知りたいです。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11162716886

 

コスプレイヤーの女性が出会いを探していて、しかも彼氏の条件が”年収とかはどうでもよく、清潔感&自分の趣味を否定しないこと”だってー!?

これはもう、オタクの男性側からアプローチするしかないでしょう!

 

という事でこの記事では、

  • コスプレイヤーの彼氏の条件(もっと詳しく)
  • 手っ取り早く恋活・婚活の場でコスプレイヤーの女性と出会い付き合う方法
  • イベント会場やSNSなどで、コスプレイヤーに嫌われない声のかけ方

について、実際にレイヤーさんに聞いた声などを参考にご紹介しようと思います。

そもそもコスプレをしない男でも、コスプレイヤー女性の恋愛対象・結婚対象になるの?

あまりコスプレイヤーさんの事を知らない場合、(コスプレイヤーと付き合うには、同じ男コスプレイヤーになったり、カメコになるしかないのかな?)と思われる人も多いかもしれません。

ただし実際は、コスプレイヤーの彼氏は非コスプレイヤー(しかしオタク)が多い事は、既にこちらの記事で紹介しています。

 

今回も同じレイヤーさんに、「コスプレ趣味のない男でも恋愛・結婚できるか」「その場合、彼氏や旦那の条件は何か」について聞いてみました。

その結果が以下の通り。

20代女性
20代女性
コスプレ趣味のない異性も恋愛対象に入ります。ただしコスプレ趣味を批判しない人が絶対条件です。またアニメ関係が好きな人であることも条件に入ります。やはりアニメを見ている人の方がコスプレ趣味には寛容であると思うし、自分からそういった話をしやすいからです。
アニメに全く興味ない人だとコスプレ趣味の話を相手に全くすることができないと思うので、それがストレスになり関係が長く続くことはないと思います。相手がコスプレしてくれなくてもいいけど、自分がコスプレしやすい環境にしてくれる異性が良いと思います。
20代女性
20代女性
友人の彼氏も、コスプレはしていません。たまたま友人のコスプレ写真を見てから始まったやり取りではありますが、彼はそれまでコスプレのこともあまり分からず、特に興味もなかったそうです。
それでも二人がお付き合いしているのは、その彼がアニメは見る人で、コスプレしているアニメキャラのことは分かったことと、コスプレに興味はなかったけれども、それでも知って興味を持とうとしてくれたことが理由だと思いますコスプレ趣味がないからこそ、知ってもらう楽しさもあると思います。なので、条件はアニメは知っていて最低限話ができること、知ろうとしてくれることです。
20代女性
20代女性
一緒にコスプレできたら楽しいとは思いますが、コスプレ趣味がなくても全然いいです。大事なのは、自分の趣味や好きなことを認めてくれるかということだと思います。
コスプレに限らずですが、好きなものを否定されたら悲しいですし、コスプレってけっこうお金のかかる趣味なので「そんなことにお金使ってるの?」とか言われたら一気に冷めそうな気がします。オタクな趣味に理解のある人、もっと言えば興味を持っていろいろ聞いてくれる人だとうまくいきますね。
20代女性
20代女性
コスプレ趣味がない異性も恋愛対象に入ります。コスプレを一緒に楽しめたら、それはそれで楽しいですが、そこまでは求めません。交際をする上での条件は、趣味に関しては、ある程度自由にしてくれることです。
コスプレは時間もお金もかかる趣味です。撮影は1日がかりですし、衣装を一式揃える場合、3万円くらいはザラに飛んでいきます。そのため趣味にかける時間とお金をある程度許容してくれる方でなければ、長くは続かないと思います。
もちろんコスプレにかかる費用は自分で捻出しますし、家事を放棄して趣味に走るわけではありません。たまの息抜きとして、コスプレの時間も許容してくれる方であれば、結婚生活も上手くいくと思います。
20代女性
20代女性
自分の全てを受け入れてくれるなら恋愛対象に入ります。コスプレを認めてくれたり、共感して欲しいとかは強く願わないので、コスプレを許してくれるなら問題はありません。拒絶されたらお別れしますが…。
自分の趣味は自分だけのもので、完結したいので(人間関係も含む)、そこにコスプレに興味のない方を無理やり、入ってこられるのは好きではないので、認めてくれなくて良いので、ほっておいて欲しいです。切実に。趣味の押し付けはしません。
20代女性
20代女性
入ります!自分のコスプレ好きを許してくれる方なら…笑
その他の条件としては、コスプレに対して偏見を持たないで欲しいことと、趣味のひとつとして見守って欲しいです。もちろん色々な考えの方がいらっしゃるので、そもそもコスプレイヤーが苦手であれば、お付き合いしようとしないと思いますが…。
あとは優しくて、思いやりのある方ですね!基本、コスプレする人は、嫌われないかな?とか相手にどう思われるかを心配することが多いと思うので、優しく受け止めてくれたら、それ以上求めないです♪
パートナーには特にコスプレ趣味は求めませんので、恋愛対象としては問題ありません。本人もコスプレはしなくて良いですし、興味も持ってくれなくて良いですし、製作や撮影等の手伝いも不要です。
ただし、「コスプレ趣味」を続けていくことだけは容認してほしいです。コスプレをすることは勿論、衣装の保管やイベントへの参加、他のコスプレイヤーとの交流等、交際以前と同じように活動することに理解力示してくれる人だと嬉しいです。

 

 

 


なんと、全ての方が「非コスプレイヤーでも恋愛・結婚対象になる」と答えました。

一方で彼氏・旦那の条件としては、まず第一にコスプレの趣味を受け入れてあげること。

 

別に一緒にコスプレをする必要はない(むしろ、して欲しくない人もいる)ので、とにかく趣味を否定せず、受け入れて放任してあげることみたいですね。

初めに紹介した記事でも触れましたが、女性コスプレイヤーさん自身が(コスプレイヤーって異性にどう思われているんだろう…)と気にされている方が多く、また実際に非オタの男性にアンケートを取った結果、意外とコスプレ趣味は理解できないという方が多いんですよ。

 

なのでレイヤーの女性を傷つけないように、コスプレ趣味を理解してあげることが大事ですね。

その上でアニメの作品で盛り上がれたり、相手のお金遣いに少し目をつむる(笑)くらいが大事かなと思います

恋活・婚活の場でコスプレイヤーと出会い恋愛・結婚する方法

この後に、レイヤーさんに聞いた「イベント会場などで、どう声を掛けられると仲良くなれるかもしれませんか」というアンケート結果も紹介しますが…。

こちらの記事でも紹介したように、「イベント会場では完全にプライベートなので声掛けは辞めてほしい」「コスプレイベントで恋愛まで発展したケースを聞いたことが無い」というレイヤーさんが非常に多い弟子。

そのためイベントやSNS経由で仲良くなる方法は、恋活・婚活の場で出会うよりかなり分が悪く、場合によってはコスプレイヤーのコミュニティで晒されたり、ブラックリスト化される話もよく聞きますので、基本は出会い前提の恋活・婚活の場で探す方が良いと思います。

 

とはいっても、恋活・婚活の場でコスプレイヤーさんと出会うのは超簡単です。

まずコスプレイヤーさんの9割はオタクなので、所謂「オタクとしか出会えない”オタク婚活”」をしていれば、コスプレイヤーの女性と出会う機会は結構あります。

 

 

 

例えば、オタクとしか出会えないオタク街コン(アニメコン)

 

⇒開催予定のアニメコン一覧はこちら

 

 

 

 

※関連

オタク街コン初心者の男性へ!よくある質問とおすすめオタコン【体験談】

 

 

 

 

オタク限定の婚活パーティー

 

⇒開催予定のオタク婚活パーティー一覧はこちら

 

 

 

 

※関連

【男性向け】オタク婚活パーティー初心者のよくある質問&おすすめ

 

 

 

オタク専用の結婚相談所<とら婚>

 

※とら婚はオタク専用の結婚相談所で、在籍している会員データを見ても、女性会員の趣味の覧にコスプレが紹介されています。

とら婚:https://toracon.jp

 

 

 

 

※関連

オタクに普通の結婚相談所はオススメしない理由【お見合いで悲劇】

 

 

こういったオタクとしか出会えないオタク婚活の場では、かなりの確率でコスプレイヤーさんに出会うこともできます。

一番コスプレイヤーの女性と出会いのチャンスが多いのが、マッチングアプリ<ペアーズ>

ペアーズはマッチングアプリの中で会員数が最多&コミュニティ機能がありますが、数千人の”確実に彼氏がいない、しかも恋人募集中”のコスプレイヤーさんが登録されています。

特にオタク系コミュニティのように男女比もひどくなく、例えば「コスプレ好き」というコミュでは男女比は2:1くらいになっているので、ライバルも比較的少ないですね。

これがただのアニメ系コミュだと、男女比が6:1なんてザラですから(笑)

 

ペアーズは有料会員にならなくても、個人情報を提出しなくても、顔写真を載せなくても相手のプロフィールを見られます。

(えっ、こんなかわいいレイヤーさんが彼氏を探しているんだ…)とコスプレイヤーさんの顔写真やプロフをみるだけでも面白いので、ぜひ一度使ってみてください。

 

ペアーズ:https://pairs.lv/

 

 

 

※関連

オタク男性のペアーズ体験談レポ【出会った女性や自己紹介文など】

オタク男がペアーズで50いいね貰った体験談【マッチングアプリ】

コミケやイベント会場でコスプレイヤーさんに声をかけ、仲良くなる方法・コツ

それでは最後に、コミケやコスプレイベントなどの会場、またはSNS経由でどうコスプレイヤーさんに声をかければ仲良くなれるのかについて、レイヤーさんに聞いた結果をご紹介します。

ちなみにレイヤーさんには「こういった声のかけられ方や、こういった異性なら仲良くなりたいかも、と言うのを教えてください」とお願いしました。

その結果が、以下の通り。

清潔感のある見た目で

まず清潔感があり、見た目が爽やかで、服や髪、靴なども清潔な見た目で、性格としてはモジモジしておらず、かといってガツガツするのではなくて「このキャラ好きなんですか?」と優しく聞いてくれる方が良いです。

ガツガツしない

20代女性
20代女性
あまり、出会い目的でガツガツした相手は仲良くなりたいと思いません。SNSでも、出会ってすぐに「どこに住んでるの?」や「彼氏いるの?」というメッセージを貰うと、一気に不信感が募ります。なので、ガツガツしておらず、自然に会話をできる方であれば、仲良くなりたいなあと思います。
コスプレイヤーの友人も、彼氏とSNSで出会いました。この子可愛い!!という、ちょっと下心あるんじゃないか?と思うようなやりとりのきっかけですが、ガツガツした感じは全くなかったそうです。
ものすごくかわいいね!という言葉から始まりましたが、ものすごく冗談めいた感じで言われたので、あまり身構えずに会話をできたと言っていました。それから、アニメの話に入り、コスプレのことも知ろうとしてくれたのでいつの間にか仲良くなっていたそうです。

1人で話しかける

集団で男性がつるむと怖いので、一人だけで、サラッとお話しをしてくれるのが好印象です。男性がつるんで話しかけてこられるとそれだけで悪印象になります。一人で何も出来ないのかとどうしても思ってしまいます。偏見ですが。

衣装やコツを褒める

自分自身よりも、衣装や小物の出来映え等を褒めてくれる人に対しては好感度が高いです。あくまでも個人的な感想ですが、「綺麗」「可愛い」などよりも、こだわった部分を理解してくれるような声掛けが嬉しいです。
また、本人も完成度が高かったり個性的なコスプレをしている人から声を掛けられると、コスプレという趣味について語り合えそう!という気持ちになります。出会いを求めて参加するわけではないので、あくまでもコスプレの話ができそうな人となら盛り上がれるかな、程度の気持ちです。

話題はキャラクター中心で

20代女性
20代女性
同じ作品が好きで、作品の良さを一緒に語り合える方であれば、仲良くなりたいと思います。声のかけられ方としては「このキャラのこのシーンかっこいいですよね!」とか「ここのシーンでめちゃくちゃ泣きました!」など、作品やキャラを会話のフックとしてくる方であれば、楽しくお話できると思います。
コスプレイヤーは、そのキャラが好きで好きで仕方なくて、そのキャラになっている方が多いと思うので、推しの魅力を語れる方であれば、仲良くなりたいと思えるはずです。
20代女性
20代女性
自分が好きな作品や好きなキャラクターが一緒で、という感じで声を掛けられるのが1番嬉しいですね。「(キャラクターが)可愛い/かっこいいですよね!」とか言われていると、なぜか自分のことのように嬉しくなってしまうオタクは多いんじゃないでしょうか。
しかも、大体好きになるキャラクターの系統が似ているって人が多いと思うので、「XXXって作品知ってます?」とか「XXX(キャラクター)のコスも似合いそうですよね!」とか話が膨らんでくれたらなお嬉しいです。

自慢しない

20代女性
20代女性
とにかく優しく話しかけてくれる人で、仕事できるアピールをしてこない人です。趣味はなんですか、休日は何をしてるんですかという会話をしてくれる人で、その返答にも共感してくれる人がいいです。
休日にアニメを見るコスプレをするなどの話をした後に、リア充のような休日おくっている話をされたら合わなすぎて不快感を感じると思うので、そういう方は嫌だと思います。明るくて話しは途切れないけど、仕事の話ばかりの方は近寄り難いと思います。

<SNS>人となりがわかるように、詳細なプロフィールを書く

20代女性
20代女性
SNSでは、細かく自己紹介をしてくれる方がいいですね。
そしてレスポンスがちゃんとある人で、返信も何日も跨いだりしない人かなと思います。そして、大事なのは見た目の写真が載っていることです!

 

 


以上、コスプレイヤーの女性への声のかけ方、仲良くなる方法でした。

ただ話しかけたレイヤーが彼氏持ちだったり、プライベートお楽しみ中で絶対話しかけられたくないケースもあるので、その辺りは注意してくださいね。

 

※関連

向いてるオタク婚活診断&初めての人におすすめ・人気の婚活方法

女オタクと付き合いたい・彼女が欲しい人におすすめの恋活攻略