こんにちは、ヲタ麻呂です。
今日はアニメーターが恋愛・結婚する方法について考えてみたいと思います。
一般的にアニメーターは超激務&低賃金というイメージがついていて、一般的な婚活の場ではあまり印象は良くないのではないか…と考えている方が多いんじゃないでしょうか。
そこでまず世間の一般人(非オタク)に、アニメーターは恋愛対象・結婚相手になるかどうかについて聞いてみました。
Table of Contents
アニメーターは恋愛対象、結婚対象になる?
…まぁ、予想していた通りの結果でしたね。
- そもそもアニメに興味がない
- 給料が安そう
- 激務
- 安定していなさそう
といったイメージから、恋愛や結婚相手としてはちょっと…という方が多いみたいです。
ある種、テンプレ通りのアニメーターが結婚できないと言われる理由でしたね。
そんな中でも、アニメーターと恋愛・結婚したい人もいる
上のアンケートはあくまでも非オタの方に聞いた話でしたが、オタクに理解のある方に話を聞いた場合、意外とアニメーターでもOKという方もいたんですよね。
Twitterでもチラホラ…。
アニメーターさんとか漫画家さんとか、同人作家さんとか、私より絵が上手くて、可愛い女の子描いてくれる人と結婚したい。
とりあえず月10万稼いでくれて、白米とアイス好きな人。
あと、ゲームとかアニメ見てくれる人。
欲しい。。。
— みやびん♡ (@myaaaaaabing) April 4, 2019
アニメーターと結婚したい
— けんけん (@yfsyTKDG9rnnps5) November 26, 2018
昔はITエンジニアの方と結婚できたらいいなと思ってたこともありましたが、最近はイラストレーター、漫画家、アニメーターなどの絵をかける方と結婚したい。
まぁ、無理ですが。— タケノコゴハン (@takehironet) May 28, 2018
アニメーターと結婚したい
— ふっきんつよくなりたい (@mikenekonodance) January 7, 2018
アニメーターと結婚したい
— Val@垢移行 (@sinatiu006) August 22, 2016
私はアニメーターと結婚したい
— ꪀꤞꪔ̤̮ (@00334_) June 8, 2016
よく「何もできないけどアニメ業界に関わりたい!」という人が制作進行を目指したりしますが、それと同じで間接的にでもアニメ業界を支えたい、そのために好きなことを仕事にしているパートナーを支えたいというオタクの方って結構いると思うんですよ。
私の知り合いにもバリバリの証券マンの女性で、低賃金のアニメーターの彼氏を養っているという人もいますし…(彼女も好きなことを仕事にしている人を応援したいと言っていました)。
確かに一般的な婚活の条件だとアニメーターは結婚できないかもしれませんが、あくまでもアニメ産業に理解のあるパートナーを探せば、まだアニメーターは戦える可能性はあると思いますよ。
実際オタク専用の結婚相談所では「クリエイター割引」といってアニメ制作者の婚活費用を2割引きしてくれるプランがあるのですが、これはオタクの男女にアニメーターが需要がある証拠だと思います。
また上のオタク専用の結婚相談所「とら婚」では公式サイトに成婚された方のインタビューが掲載されていますが、一般的には不安定だと言われている漫画家と結婚された男女のインタビューも掲載されています。
いずれにせよ、収入や安定性が一番重要視される婚活の場でアニメーターが一番有利に戦えるのは、アニメーターを応援してくれる人が沢山いる、オタク婚活以外無いと思います。
オタク専用の結婚相談所「とら婚」:https://toracon.jp
オタク街コンや婚活パーティーは、アニメーターの恋活・婚活に向いているかどうか
最近では
- オタクとしか出会えない街コンALICEのアニメコン
- オタクとしか出会えないPARTY☆PARTYのオタク婚活パーティー
などもありますが…。
まずアニメコンは「とりあえず異性の友達が欲しい」「オタクの恋人がほしい」という方が大半なので、恋活ではなく婚活がしたいという方にはあまり向きません。
またあなたが男性の場合は1回あたりの参加費が5900~10000円弱とそこそこ高いため、(後で触れますが)「それならマッチングアプリで良いんじゃないの」と言うのが本音です(ちなみに女性の参加費は2000円程度)。
※それでも興味がある方は以下の記事をお読みください。
オタク婚活パーティーはアニメコンより参加しやすい
では婚活パーティーはどうかというと…婚活パーティーは名前の通り”婚活”なので真剣な男女が多く、何故か男性の参加費は4000円程度とアニメコンの半額以下です(女性は一回1000~2000円程度)。
またアニメコンと違い土日も平日も開催しているので、なかなか時間に融通が利きにくいアニメーターでも参加しやすいと思います。
あくまでも恋活ではなく婚活なら、オタク婚活パーティーはアニメーターにもかなりオススメです。
※関連
マッチングアプリ<ペアーズ>は、アニメーターがモテるコミュニティがある
ペアーズはマッチングアプリの中で会員数が最多&大手のアプリですが、上のようなオタク系のコミュニティがあります。
そしてオタク系のコミュの中には24万人ほど登録しているコミュがあるので、単純にオタクの男女(アニメーターにある種のあこがれがある男女)の数が物凄く多いんですよ。
また何気に制作会社のコミュニティもあるので、こういったところに登録している異性にアプローチすれば、アニメーターという職業も、かなり受けが良いと思います。
あとは街コンや婚活パーティーと違い、空いた時間に恋活・婚活を進められるメリットもありますかね。
時間のない方でも隙間時間で活動できます。
ペアーズは特に個人情報を提出しなくても、顔写真を掲載しなくても、有料会員にならなくても相手のプロフィールを見られます。
やばそうな雰囲気ならそのまま辞められますし、一度登録してみてください。
ペアーズ:https://pairs.lv/
※関連