こんにちは、ヲタ麻呂です。

今日は高学歴のオタク男性の婚活の進め方について考えてみます。

 

ちなみに今回は、オタク趣味のある女性と結婚したいという前提で進めますね。

そもそも、オタクの高学歴って婚活で有利に働くの?

はい、間違いなく、めちゃくちゃ有利です。

というのも、オタク女子って世の普通の婚活女性と、男性に求めるものは基本的に同じなんですよ。

 

例えば我々男のオタクの場合、オタク趣味の話が合う人が良いじゃないですか。

そしてオタク趣味さえ理解してもらえれば、他の条件はそれほど大事じゃない…という人も結構多いと思うんですよ。

 

一方で女オタクの場合、まず趣味は共感されなくても、そっとしておいてくれるなら良いという人が多いです。

そんな趣味の事より、スペック、スペック、スペックですよ正直。

 

だからこそ、(これは非常に極端ですが)以下のような婚活パーティーが成り立っているわけです。

 

オタク女性は男性の3倍、恋人や結婚相手の学歴を気にしている

某オタク婚活サイトのアンケート結果でも、女性が学歴を気にしやすいというのがわかります。

 

例えば「お相手の学歴許容範囲」というアンケートの場合、

  • 「大卒のみ」という回答:男性11%、女性30%
  • 「中卒で問題ない」と言う回答:男性15%、女性3%

もっとシンプルに「相手の学歴は気にしますか?」というアンケートでは

  • 「気にする」という回答:男性36%、女性54%

 

こんな感じで、オタクの女性でも明らかに恋人や結婚相手の学歴は気にしています。

オタクの婚活の場合でも、高学歴な方が有利である点は間違いないですね。

ちなみに:オタクの女性って、高学歴はどこからだと思っている?

ちなみに2chでもよく起こる高学歴論争ですが、先ほどと同じアンケートですと

  • 早慶、旧帝大以上が17%
  • 地方国公立上位以上が29%
  • MARCH、関関同立以上が25%

となっていますので、少なくともMARCHクラス以上を出ていると婚活を有利に進められるのではないかと思います。

 

※ちなみに地方国立上位とは東京、京都、東工、一橋、九州、大阪、名古屋、東北、北海道、神戸の様です。

高学歴のオタクが、オタク婚活で有利に戦える場所は?

基本どこでも有利に戦えますが、やはり真剣度が上がれば上がるほど女性も相手のスペックを厳しく見てきますので、結婚相談所と婚活パーティーが一番有利に婚活を出来ると思います。

逆に恋活からスタートのマッチングアプリや街コン等の場合は、学歴や年収よりも身長とか容姿、その他のポイントを見られますので、学歴はあまり有利に働きません。

 

 

最近は、オタクとしか出会えないオタク婚活パーティーと、オタク専用の結婚相談所があります。

それぞれについて解説した記事を貼っておきますので、ぜひ読んでみてください。

 

【オタク婚活パーティー】

【男性向け】オタク婚活パーティー初心者のよくある質問&おすすめ

 

【オタク専用の結婚相談所】

オタクに普通の結婚相談所はオススメしない理由【お見合いで悲劇】

 

オタク専用の結婚相談所「とら婚」について補足すると、ここは

  • 男性の平均的な成婚までの活動期間は11か月間
  • 男性の平均お見合い申し込み受け数は62.8名

となっているので、1年以内にオタクの女性と結婚したい方には特におすすめです。

とら婚:https://toracon.jp