今日は藍先生の「ヲタ夫婦: アイドルヲタクな2人はこうして結婚できました。」のあらすじ・概要の紹介と、感想をまとめようと思います。

オタクの結婚漫画と言えばアニメオタクや腐女子が定番ですが、「ヲタ夫婦: アイドルヲタクな2人はこうして結婚できました。」は、オタクのレポ漫画の中では珍しいアイドルオタクの夫婦の話です。

 

※関連

彼女が欲しい・結婚したいアイドルオタクがモテる婚活の進め方

女ドルオタは彼氏ができない・結婚できない?モテる婚活方法を紹介

「ヲタ夫婦: アイドルヲタクな2人はこうして結婚できました。」のあらすじ、ネタバレ、感想

まずこの漫画は、性格にはオタクの婚活エッセイというよりは、アイドルオタクの作者が”割と自然に出会った”アイドルオタクの夫と、どう結婚までに至ったかを紹介している漫画ですね。

他のオタ婚活の漫画のように、例えばマッチングアプリを使ったとか街コンに参加したとかではなく、コミケに参加した際のアフターの飲み会で連絡先を好感したのがきっかけになっています。

つまりアイドルオタクの男女が、0から出会いを探す方法、恋愛する方法、結婚する方法としては参考にならないかも。

 

「ヲタ夫婦: アイドルヲタクな2人はこうして結婚できました。」について簡単にまとめると、女性アイドルオタクの漫画家の作者と、同じく女性アイドルオタクの夫の出会いから結婚までの話です。

オタク同士、付き合ったり結婚したりするうえで問題になりがちな

  • 「アイドルオタクのガチ度の違い」
  • 「アイドルと恋人、どっちが大事なのというテーマ」
  • 「結婚後も、変わらずアイドルオタクを続けていくのか」

など、ドルオタカップルや夫婦で起こりがちな問題が起こった様子がマンガの中で描かれているので、アイドルオタクの彼女や嫁が欲しい男性、そしてドルオタの彼氏や夫が欲しい女性はとても参考になるのではと思います。

 

特に個人的に参考になったのは

  • アイドルオタクのアフターの飲み会では、普通に同じ趣味の男女と連絡先を交換できるんだ
  • 破天荒なアイドルを推している人は同じく破天荒な性格だと思われやすいので、常識人アピールが重要なんだ

ってところでしょうか。

婚活中のアイドルオタクは男女問わず、一度は読んでみると良いのでは。

少し気になった点などをレビュー

「ヲタ夫婦: アイドルヲタクな2人はこうして結婚できました。」のレビューも、高評価と低評価でキッパリ分かれているようですね。

私は全体的に面白いと思いましたが、

  • 夫がアイドルに構っていて寂しいから、同じように推せるアイドルを探すのは、浮気の仕返しみたいな感じであまり建設的ではないのでは
  • 作者が夫のプロポーズを受け入れた理由が、夫が大手企業勤務で安定しているから
  • 結婚後も嫌なことがあればアイドルに会いにいって発散するというのは、夫婦としては建設的ではないのでは

こういったことを思いました。

 

面白いのが、この漫画は確かにタイトルで「結婚できました」とある通り結婚されたのですが、作者が最後の最後まで結婚に迷っていたことですね(笑)

タイトルを見ると「アイドルオタクの夫婦でハッピー!」という感じかと思いましたが、この作中では「ひとまず結婚しました」ってのが正しいかも。

 

でも、後半に行くにつれやっぱり女性の藍さんは現実を見られていて、しっかりしている所はしっかりされていますね(夫としての自覚を持て、等)。

対して夫は作中では最後まで抜けている感じがあるので…そういう所もアイドルオタクの男性と結婚したい女性、彼氏が欲しい女性は参考になるのではないかと思います。

 

正直、藍さんじゃないと事前に婚約破棄になってもおかしくないレベルかも(笑)

私は面白い作品でした。

<その他のオタク婚活漫画レビュー記事一覧はこちら>

※関連

彼女が欲しい・結婚したいアイドルオタクがモテる婚活の進め方

女ドルオタは彼氏ができない・結婚できない?モテる婚活方法を紹介